2/1 プロボノ成果報告会&交流会 開催レポート
2024年度2回目のプロボノ成果報告会&交流会を開催しました。
学習支援に取り組む「府中てらこや連絡会」とプロボノワーカー、1回目に引き続き「一般社団法人まもりすくん」から取り組みについてお話を伺いました。
プロジェクト【ホームページの作成】 府中てらこや連絡会
2002年に団体立ち上げ、運営資金やボランティアの獲得など、他団体と悩みを共有しながら活動をしてきました。もっと活動を広げていくために、活動情報をまとめ、伝えるためのホームページが必要になり、2024年2月ちょこっとプロボノ@府中にプロジェクトを登録しました。
ふちゅう寺子屋連絡会 代表軽部さん と ワーカー 山口さん
団体の活動に共感するプロボノワーカーが見つかった!
週末プラッツのフリースペースを利用していた山口さんは「ちょこっとプロボノ@府中成果報告会&交流会」のチラシを見つけ、GRANTにワーカー登録。地域で何か社会貢献したいと考えていたタイミングでした。
活動するにあたって決めた条件は、
1.無償であること
2.自分のスキルを活かせること
3.時間的に無理なくやれること
そして、ちょこっとプロボノ@府中で「ふちゅう寺子屋連絡会」のプロジェクトにエントリー。ご近所でもあり、対面のミーティングも行いながらゆっくりプロジェクトを進めました。4月にプロジェクトがスタートして6か月後、ホームページが完成。活動そのものに共感した山口さんは、引き続きHPの更新をサポートし、団体との関わりが継続しています。
ふちゅう寺子屋連絡会ホームページ:https://terakoya.xfuchu.com/
活動報告第2弾 まもりすくん代表 大曲さん
プロジェクトに参加して団体のスキルがアップした!
9月の成果報告会&交流会に引き続き、報告をお願いしました
・オンライン(ZOOM)の経験が無かったメンバーが、プロボノワーカーとオンラインで作業をする必要からZOOMが使えるようになった。
・これまで、チラシデザインは一人でやっていたが、オンライン上でワーカーのアドバイスを受けながらメンバーみんなでデザインに取り組むことが出来た。
・第3者が関わることで、団体活動に対するメンバーの意識が高まった。
団体では解決できない事をプロボノで解決しませんか
悩みごとは、抱えていては解決することはできません。
一歩踏み出して、ちょこっとプロボノ@府中に出してみましょう!
意外なところで助っ人(プロボノワーカー)が見つかります。
エントリーは随時。お気軽にお問合せください。