イベントレポート2022年はこちら
-
【市民活動専門講座】「会議を変えれば、組織が変わる!~みんなの力が活かされる話し合いのデザイン~」2回目開催レポート
会議についてお悩みはありませんか。
当事者意識が持てて参加の実現ができる創造的な会議を創ることができれば、組織の運営も活発で円滑なものになります。参加した人たちが、のびのびと意見が言える場を作る考え方と具体的な技術を学びます。
2回目の講座では、初回で学んだ参加者が時間と記憶を共有し、「当事者意識を持つ環境作り」が重要である事を踏まえ、実際に開催されるイベント企画・立案に向けたプロセスのシミュレーションワークを行いました。
-
【キッズスペース企画】「体を使ってEnjoy Time パパと遊ぼう!」3回目『大怪獣現る!@新聞紙ワールド』開催レポート
パパと一緒に、夢中で過ごす遊びの時間。
パパならではの工作や体あそびを楽しみます。
パパとお子さんが遊んでいる間、ママのリフレッシュタイム。
今回は、4回連続講座の3回目です。
-
協働事業「みんなでウォールウォールアート」開催しました
みんなの街の大きな壁(幅約15m×高さ約2m)にみんなで描くツナガルアート(壁画)!
みんなでペタペタ〜ぐるぐる〜カタカタ〜ダイナミックに描こう!
みんなで描くツナガルアートはど〜んなカタチに変身するだろぅ?!
市民の皆さん、市民活動団体、西武鉄道株式会社、府中市協働共創推進課がプラッツと協働で実施しました! -
第1回運営協議会報告
プラッツが市民活動・協働のまちづくりの拠点として、地域の課題や協働に取り組む人や団体をサポートするため、登録団体、市民、事業者、自治会、有識者、行政等、プラッツを利用しているさまざまな方々からのご意見やアイディアを、センター運営の改善・向上に活かすことを目的とし、設置する。 -
第11回市民協働推進シンポジウム“「あの活動、楽しそう!」から生まれる「住みやすいまち」”開催しました!!
「住みやすいまち」って、どんなまちでしょう?
人それぞれその答えは違っても、みんながちょっとずつ地域に関わって、みんなにとって「自分のまち」になる。それが「住みやすいまち」への第一歩かもしれません。みんながまちに関わるきっかけを作りだすために、大切なことは何なのかを考えるシンポジウム、開催しました!
-
市民活動入門講座やってみよう!シリーズ「秋の浅間山公園の散策」12/4開催報告
浅間山公園は、まちの中にありながら貴重な山野草が自生する里山です。この憩いの場を維持するために、間伐や下草刈りのボランティア活動を続けているのが浅間山自然保護会です。今回は、浅間山自然保護会の皆さんの案内で、晩秋の浅間山公園を散策しました。 -
市民活動入門講座やってみよう!シリーズ「ハーブを使ったリース作り体験」11/29開催報告
11月29日の午後プラッツ6階の会議室で、講師団体の活動紹介と活動の一部を体験する入門講座「ハーブを使ったリース作り体験」を行いました。今回の講師は、市民による花と緑のまち作りを目指し花壇ボランティアなどの活動をしている「ひな草の会」です。 -
市民活動入門講座やってみよう!シリーズ「人に教えたくなるほどおもしろい折り紙」11/22開催報告
折り慣れている人には何でもない「折鶴」でも、初めての人には難しく感じてしまう。折り紙を苦手に感じさせない教え方はないか…楽しめる折り紙製作に取り組む上田さん(プラッツ登録団体 ふぁぶらぼ☆くらぶ)を講師に講座を開催しました。 -
市民活動入門講座やってみよう!シリーズ「もっと知りたいLINEの活用」11/8・15開催報告
「便利な機能を知りたい」「LINEを使いこなしたい」参加者の熱い思いが伝わる2日間でした。単にスキルを身に着けるだけでなく、参加者同士が自己紹介をし、分からないことを教え合うのが入門講座。オンラインサポーターの協力もあり、充実した講座となりました。 -
【キッズスペース企画】「体を使ってEnjoy Time パパと遊ぼう!」2回目『公園で忍者あそび』開催レポート
パパと一緒に、夢中で過ごす遊びの時間。
パパならではの工作や体あそびを楽しみます。
パパとお子さんが遊んでいる間、ママのリフレッシュタイムにしてね。
今回は、4回連続講座の2回目です。
-
第5期つなぎすと府中養成講座 第4回「フィールドワーク:体感!現場で見つける協働のヒント ~市内見学ツアー~」開催報告(2022年10月16日開催)
これまでの講座で得た理論や理想に加え、今回は、地域の中で行われている協働の現場を見学し、実際に起こっていることを肌で感じ、運営者の志や具現化のための様々な事例からヒントを得ることが目的です。
府中市内の2ヶ所の協働事例を見学しました。 -
【キッズスペース企画】「体を使ってEnjoy Time パパと遊ぼう!」1回目『ハロウィン工作とモンスターミニ運動会』開催レポート
パパと一緒に、夢中で過ごす遊びの時間。
パパならではの工作や体あそびを楽しみます。
パパとお子さんが遊んでいる間、ママのリフレッシュタイムにしてね。
今回は、4回連続講座の1回目です。
-
【市民活動専門講座】「会議を変えれば、組織が変わる!~みんなの力が活かされる話し合いのデザイン~」1回目開催レポート
会議についてお悩みはありませんか。
当事者意識が持てて参加の実現ができる創造的な会議を創ることができれば、組織の運営も活発で円滑なものになります。
参加した人たちが、のびのびと意見が言える場を作る考え方と具体的な技術を学びます。
-
Together2022(学生×市民活動団体)実施報告
2022年11月26日(土)から27日(日)の2日間にわたって開催される第8回府中市民協働まつりでは、学生と市民活動団体が力を合わせ企画からまつり当日の運営までを行うプログラム、「Together2022」を実施しています!ここでは、その活動にまつわる取り組みやまつり当日の模様をご紹介します。 -
9月17日 小さなマルシェ出店への道 徹底サポート講座 第2回目
趣味やキャリアを活かして、地域に貢献したい、ワークショップやイベントを開催してみたいけれどどうやって始めればよいの?という方々の為に始まったこの講座も今回で2回目の開催となりました。今日はいよいよ受講生の思いが詰まったオリジナリティ溢れる集客の為のチラシの発表会です! -
第5期つなぎすと府中養成講座 第3回「まちに変革を生み出す協働事例」開催報告(2022年9月11日開催)
第2回の中島先生の講義の中で”7つの習慣”というキーワードがありました。「公的成功」とは、「信頼を元手に、市民と行政が協力体制を築き、より大きな成果の達成を目指す」という言葉が印象的だったので、この言葉を手がかりに第3回の協働事例のレポートをお伝えします。 -
【講演会】起業は大人だけのものじゃない 夢をカタチにする中高生 開催レポート
「今目の前にある課題を自分のやりたいに変えていく」「夢をカタチに」をテーマに、中学生で起業した鷲田るみさんをお呼びして起業に至る経緯などをお話しいただきました。 -
9/3 小さなマルシェ出店への道 徹底サポート講座 第1回「座学 事業開始のための基礎レクチャー」開催レポート
地域の活性化や、素材にこだわった商品づくり。一般の会社などでは働きにくい人を対象とした仕事づくりにつながる事業の検証などなど。自身のスキルを活かした新しい仕事づくりを応援する講座を開催しました! -
【市民活動専門講座】「伝えたいものを、しっかり伝える! 心に届く広報写真のヒケツ」1回目開催レポート
広報用に撮りためた写真。
使おうと思ったとき「いい写真がない」と感じたことはありませんか?
この講座では、写真撮影の“キホン”から、チラシ・ポスター・Webなどでの写真の活かし方まで、団体活動の魅力が伝わる“ヒケツ”を学びます! -
第5期つなぎすと府中養成講座 第2回「協働をひもとく」開催報告(2022年8月27日開催)
「協働」のノウハウを学び、新しいネットワークを作って、つながりを紡いでいく。そんなコーディネーターを養成する全8回からなる「つなぎすと府中養成講座」。第2回目は「協働をひもとく」と題し、産業能率大学の中島教授をお招きして、協働についての学びを深めました! -
第5期つなぎすと府中養成講座 第1回「コーディネーターことはじめ」開催報告(2022年7月18日開催)
様々な「地域課題」を解決するためには、人と人、人と組織、組織と組織がつながって得意を活かし合う「協働」が効果的です。日々暮らしている普段のまちでの活動をより活発にするために、「協働」のノウハウを学び、新しいネットワークを作って、つながりを紡いでいく。そんなコーディネーターを養成する全8回からなる「つなぎすと府中養成講座」が今年もスタートしました!月1回のペースで7月から来年2月まで続く本講座をお伝えします! -
【市民活動専門講座】「Canvaを使って!目にとまる!心がうごく!チラシ作成講座」3日目開催レポート
7月23日(土)、デザイナーの林田全弘さんを講師に迎えた、市民活動専門講座「Canvaを使って!目にとまる!心がうごく!チラシ作成講座」の3日目を、Zoomによるオンライン形式で開催しました。
自らチラシを作成してイベントや活動のPRを図ろうとしている団体や企業・学生を対象とした、「人が集まるチラシ」の作り方を学ぶ、全3回のチラシ作成講座の最終日。
これまでの振り返りに加え、期日までに提出された13点の作品について講評していただき、今後のチラシ作成につながる学びの総仕上げです。
-
プラッツひろば「本を片手に交流」7/13開催報告
プラッツひろばは市民活動をしている人と市民活動に興味がある人の交流の場です。2022年度第1回目のプラッツひろばは、「おすすめの本」を持参して開催。交流の様子をレポートします。 -
【市民活動専門講座】Canvaを使って!目にとまる!心がうごく!チラシ作成講座2回目開催しました。
多様なテンプレートが用意されているCANVAを使って、印象に残るチラシの作成方法を学び、クオリティの高いPR手法を身に着ける講座を開催しました。今回はその2回目です。 -
令和4年度 協働推進コーディネーター養成講座・プレ企画「まちを元気にするのは人のつながりだ! まちのコーディネーターって何?」開催報告 6/25
まちが楽しく元気になるって、どういうこと? どういうとき?
それは「様々な背景を持つ」「多様な人たち」が一緒にアイデアを出して活動しているとき。
思いもかけない発想で素敵なことが起こったりします。
でも・・・多様な背景を持つ人と一緒に活動することは難しいと感じることもありますよね。
だからこそ、人と人をつなぐ役割、コーディネーターが大切になります。
「つなぐこと」の本質を知り、日々の活動をさらに豊かにパワーアップするための講座です。 -
市民活動入門講座実践編「ガクチカ実践編今できることがここにある!」6/26開催報告
ボランティアをやりたいと思ったらまずは何かやってみる!ロールモデルの話に背中を押されたら、後は実践の一歩を踏み出すだけ。意味があるか、価値があるかは後からついてくる!プラッツはそんなあなたを全力で応援します! -
【市民活動専門講座】Canvaを使って!目にとまる!心がうごく!チラシ作成講座1回目開催しました。
多様なテンプレートが用意されているCANVAを使って、印象に残るチラシの作成方法を学び、クオリティの高いPR手法を身に着ける講座を開催しました。 -
5/21 市民活動専門講座Vol.1「これからの市民活動に必要な考え方と連携のポイント~協働のテクノロジーの使い方~」
コロナ禍で少なからず影響を受けている市民活動。これからの時代に地域社会で活動するための考え方と他団体と連携し活動マネジメントについて学びました。 -
市民活動専門講座 第2回「事業戦略づくりとソーシャルマーケティング~団体の価値を再構築する~」1回目開催しました
コロナ禍や各地の紛争など、世界情勢が身近な生活にすぐさま影響を及ぼす世の中となっている昨今、自団体の在り方を客観的に問い直し、マーケティング視点を取り入れた考え方と手法を学び、これからの時代に柔軟に対応できる団体づくりを目指す講座を開催しました。 -
入門講座Oneday特別編「ガクチカに書くこと見つけませんか?今できることがここにはある!」5/15開催報告
令和4年度市民活動入門講座 Oneday特別編の講座「ガクチカに書くこと見つけませんか?今できることがここにはある!」が、5月15日(日)に開催されました。ファシリテーターには、“てっちゃん”こと、山梨学院大学の学習・教育センター特別講師/NPO法人bond place代表の小笠原祐司さんをお迎えし、先輩社会人を交えてのコミュニケーションワークショップというスタイルで講座が行われました。 -
「未来をつくるkaigoカフェ体験会」6/5開催報告
6月5日(日)の午後、「地域で求められている対話って?未来をつくるkaigoカフェ体験会」を開催しました。このイベントは3月8日に実施した講演会「対話から始める地域のつながり~未来をつくるkaigoカフェに学ぶ~」とセットで行う予定だったイベントですが、オンラインでの対話の体験会は難易度が高いと判断して先送りし、このたびコロナが少しずつ落ち着きを見せてきた中、満を持して、対面でのカフェ体験会と相成りました。
やはりリアルな会はよかった、と対面のセミナーを待ち望んだ皆さんの感想が寄せられました。 -
「ちょこっとプロボノ@府中」5月14・21日に説明会・登録会を開催しました!
「ちょこっとプロボノ@府中」では、5月14日、21日に市内の公益的活動をしている団体を対象に、説明会・登録会を実施しました。仕事だけじゃない人生を地域で築くために、まず誰かのために「ちょこっと」動いてみたらどうでしょうか?また、「ちょこっと」お手伝いしてもらってみてはどうでしょうか? -
イベントレポート「プラッツの明日を語ろう」3
プラッツを、これまで以上に市民の誰もが利活用しやすい施設としていくため、昨年度からワークショップ「プラッツの明日を語ろう」を開催しています。3月12日に開催した3回目をお伝えします。 -
講師育成派遣事業・千夜二夜「人前であがらない!緊張から自然体に変わるコンディション作り」3/12開催報告
人前でスピーチやプレゼンテーションをする時、緊張していつもの力が発揮できなくなったこと、ありませんか?
大切なのは緊張を味方にすること。そのための考え方を学び、シアターゲームを通じて自分をコントロールする力を身につける講座を開催しました。
☆講師の千夜二夜は、「プラッツ登録講師」として出張講座を承ります。 -
わらべうた ふれあいからだあそび(10回)
キッズスペースの特別イベントとして、わらべうたを中心に親子でからだ遊びの時間を楽しみました。保護者の方も、リラックスしてゆったりと楽しんで柔らかい笑顔で過ごしていらっしゃったのが印象的でした。 -
「第三の居場所 地域のたまり場・コミュニティカフェを作ろう」(1月~3月)開催報告
【夢と思いのアウトプットからプラン作成まで】
2022年1月9日から3月27日まで、全9回にわたり、居場所づくり・コミュニティカフェづくりに思いを馳せる参加者10名による実践を交えた連続講座を開催しました。
-
地域のたまり場・コミュニティカフェを知ろう(2022年12月12・19日)開催報告
2021年12月にコミュニティカフェ入門編の位置づけとなる「地域のたまり場・コミュニティカフェを知ろう」(全2回)を実施しました。1回目は大阪の千里ニュータウンなどで活躍されている田中康裕さんのオンラインセミナー。2回目は谷保地域に点在するコミュニティカフェ巡りを実施しました。 -
第12回 市民活動専門講座 「スマホでできる! はじめての『活動PR』動画作成講座」2回目3/27 開催レポート
自分の活動を伝えるために、いくら言葉を尽くしても伝わりきらない経験をしたことはありませんか。身近な人の共感を得て、地域にファンを増やすための「活動PR」動画作成講座を2回連続で実施します。
-
第11回 市民活動専門講座 「スマホでできる! はじめての『活動PR』動画作成講座」1回目3/6 開催レポート
自分の活動をえるために、いくら言葉を尽くしても伝わりきらない経験をしたことはありませんか。
身近な人の共感を得て、地域にファンを増やすための「活動PR」動画作成 講座を2回連続で実施しました。
-
入門講座「府中トコロジスト養成講座」イベントレポート(5)
箱田敦只さんを講師に迎え、府中のトコロジストになるための歩き方などを全5回の講座で学ぶ市民活動入門講座「府中トコロジスト養成講座」。
最終回は、府中の森公園でのフィールドワーク。「生き物地図」を作成し、成果をまとめます。
-
入門講座「府中トコロジスト養成講座」イベントレポート(4)
箱田敦只さんを講師に迎え、府中のトコロジストになるための歩き方などを全5回の講座で学ぶ市民活動入門講座「府中トコロジスト養成講座」。
第4回は、府中の森公園でのフィールドワークとして「生き物地図」を作成する予定でしたが、2週続けて雨天となったため、一部プログラムを組み替えて会議室で実施されました。また今回は、シンポジウム「府中トコロジストのすすめ」パネリストの西郷昌高さんにも参加していただきました。 -
「プラnet利用に関するアンケート」結果報告
1月中旬にプラnet登録団体を対象に、「プラnet利用に関するアンケート」を行いました。
今回、集計結果をご報告いたします。ご協力いただいた登録団体の皆様、誠にありがとうございました。 -
対話から始める地域のつながり~「未来をつくるkaigoカフェ」に学ぶ~を開催しました!
3月8日(火)、対話から地域のつながり~「未来をつくるkaigoカフェ」に学ぶ~をオンライン(Zoom)で開催しました!介護やケアに関するテーマをもとに、参加者が自由に思いを語れるような場として“未来をつくるkaigoカフェ”の運営をされている高瀬比左子さん。立ち上げのきっかけから現在に至るまでの軌跡、参加者を魅了する交流の場をつくり出す運営のヒントについてお話頂き、各地のkaigoカフェの事例やその他活動の紹介をしていただきました。地域と密着する介護の在り方、withコロナ時代に地域の明るい未来をつくるヒントを学ぶ貴重なイベントとなりました。 -
プラnet説明会&個別お悩み相談会~プラnetで団体情報の発信力up!!協力者獲得!!~【2021年度プラッツインターンシップ企画】開催しました!!
2022年2月26日(土)に、市民活動ポータルサイト「プラnet」登録団体を対象とした、プラnetの利用に関する説明会&お悩み相談会を開催しました! -
シネマ・アクティブ・ラーニング「ふちゅう発見物語 ハートで伝える映画制作」3回目を開催しました!
3回目となる2/5は、府中のまちに出て撮影を行いました。 -
協働を体感する講座 開催報告
講師はモジョコンサルティング代表の長浜洋二さん。
改めて「協働」とは何なのか、を学びました。 -
シネマ・アクティブ・ラーニング「ふちゅう発見物語 ハートで伝える映画制作」2回目を開催しました!
2回目となる1/29は、ワークショップの後、実際に府中のまちへ出てさまざまな発見をしました。 -
シネマ・アクティブ・ラーニング「ふちゅう発見物語 ハートで伝える映画制作」1回目を開催しました!
講師は映画監督の古新舜さんです。
1回目は、映画を鑑賞しながらアートシンキング、コミュニケーション、ストーリー構成ワークなどを行いました。 -
入門講座「府中トコロジスト養成講座」イベントレポート(3)
第3回の目的は、視点を変えて様々な角度からフィールドを見る練習。前回は大國魂神社の敷地内を歩きましたが、今度はその外周を歩き、同じ場所を別の角度から見る体験をします。
今回は特に、普段あまり行くことのないエリアを歩くということで、
・地図を見ながら現在地を確認する
・発見した場所とともに、どんなところに興味を持ったのかも地図に記録するといった観察記録のポイントも実践していきます。
-
入門講座「府中トコロジスト養成講座」イベントレポート(2)
箱田淳只さんを講師に迎え、自然観察による地域とのつながりづくりや場所の専門家になるための「トコロジスト目線」を学ぶ全5回講座。
2回目となる今回は会議室を出て、フィールドワークの実践がはじまります。
-
入門講座「府中トコロジスト養成講座」イベントレポート(1)
市民活動入門講座「府中トコロジスト養成講座」の第1回が開催されました。
公益財団法人 日本野鳥の会の箱田敦只さんを講師に迎えて、「場所の専門家」トコロジストになるための歩き方や観察方法など、「トコロジスト目線での歩き方」を3度のフィールドワークも含めた全5回の講座を通して学んでいきます。 - 災害時に活きる普段の活動~子育て団体の事例から~R04_1/15実施報告