【市民活動専門講座4】「やりたいを、できるに」~市民活動団体のための事業計画 作成のススメ~イベントレポート
「事業計画なんて難しそう…」そんな風に思っていませんか? 今回の専門講座は、そんな不安を抱えた方たちに「事業計画」の基礎から実践までを学んでいただきました。
なぜ市民活動で事業計画が必要?
講師には、中小企業のサポートと同時に、子ども向けの市民活動もされている朝比奈信弘さんをお迎えしました。朝比奈さんの親しみやすい語り口のおかげで、参加者の皆さんはリラックスした雰囲気の中で、楽しみながら講座を受講していただけました。
講座では、まず「なぜ市民活動で事業計画が必要なの?」という疑問からスタート。企業と市民活動の違いを丁寧に解説しながら、事業計画が、私たちの活動にどのような意味を持つのかを紐解いていきました。
「計画がないと、まるで船が航海中に地図を持たないようなもの」― 朝比奈さんの言葉に、参加者たちは深く頷きます。
事業計画を作る!
続いて、グループワークでは、参加者同士が活発に意見交換を行いながら、それぞれの団体の事業計画を作成しました。最初は戸惑っていた方も、周りのサポートを受けながら、自分たちの活動について深く掘り下げていく様子が印象的でした。
「事業計画を作ることで、活動の目標が明確になった」「他の団体との連携のヒントになった」等、 参加者からは、嬉しい声がたくさん聞かれました。
今回の講座を通じて、参加者のみなさんには、事業計画が単なる書類作成ではなく、それぞれの団体活動をより良くするための大切なツールであることを実感していただけたようです。