【8/10開催!小学4~6年生対象】夏休み自由研究企画「さくけん」佐久穂町特産プルーンを使ったジャム作り
小学4~6年生を対象とした夏休み自由研究企画!府中の姉妹都市・佐久穂特産「生プルーン」で、農家さん、中央大学生の皆さんとジャムづくりしませんか?
府中の姉妹都市・長野県佐久穂町の農家さん&中央大学生とプルーンジャムづくり!
申込み締切:7/31 (木)
詳細は以下のホームページをご覧ください
中央大学SBC演習関根ゼミナールのイベント紹介ページはこちら!
開催概要
中央大学関根ゼミが夏休みの自由研究をサポート!
中央大学関根ゼミが、夏休みの自由研究として、佐久穂町をテーマにしたプログラム「さくけん(佐久穂町×研究)」を実施します。
このプログラムでは、ゼミが普段行っている「府中市と佐久穂町の姉妹都市プロジェクト」の経験を活かし、佐久穂町の魅力(食の美味しさ、自然の豊かさ)を府中市民に伝えます。
プログラム内容
(1)プルーンジャム作り
佐久穂町の須田農園の指導のもと、商品化できない「規格外」のプルーンを使ってジャムを作ります。作ったジャムはその場で試食したり、お土産として持ち帰ったりできます。
(2)レクチャー
須田農園からプルーンの栽培方法、栄養、種類などをクイズ形式で楽しく学びます。また、農業の現状課題や解決に向けた取り組み、生産者の想い、そして府中市と佐久穂町の姉妹都市交流についても理解を深めます。
(3)試食タイム
作ったジャムのほか、生のプルーンも試食し、それぞれの味の違いを体験できます。
この機会に、佐久穂町の特産品であるプルーンや、姉妹都市である佐久穂町について楽しく学び、自由研究を完成させましょう!
日時:2025年8月10日(日)10時~13時
場所:市民活動センター プラッツ 6階料理室
定員:15人(定員を超えた場合は抽選)
対象:府中市内在中・在学の小学生4・5・6年生
費用:2800円
申込方法
7月31日(金)までに、こちらのフォームからお申し込みください。
forms.gle/RCEN5wUgmLPkoNKH8
問合せ:同ゼミメールアドレス sbcsekine394@gmail.com
企画・主催:中央大学商学部スポーツ・ビジネス・チャレンジ演習関根ゼミナール(明治安田生命寄付講座)
共催:府中市市民活動センタープラッツ
※本事業は、令和7年度佐久穂町大学生等地域コミュニティ活動推進事業補助金を受けて実施されるものです。