プラッツ情報紙kokoiko第14号2020.10.1
来て 見て 使って つながって kokoiko(ココイコ)
「kokoiko」の第14号が発行されました!
みなさん、こんにちは!
府中の街も徐々に人の往来が再開し始め、プラッツも会議室だけでなく、登録団体の皆さん向けに団体活動スペースの予約利用を再開しました。
また10月にはプラッツ5階の「国際交流サロン」が、「府中国際交流サロン『DIVE』」へと生まれかわりました!
今回はその運営スタッフに密着した特集ページです♪
さらに6階の「起業支援・個人有料利用コーナー」は、「起業支援コーナーソーシャルビジネスラボ」へと生まれかわり、ソーシャルビジネスを展開する利用者への専門的な支援メニューも充実させています。
「起業支援コーナーソーシャルビジネスラボ」紹介ページはこちら
それでは、kokoiko14号の掲載コンテンツをご紹介します!
プラッツ登録団体紹介
パキスタン北部山岳地の学校に通う貧しい子供たちに、文房具や制服、遊具を届ける活動をしている「TINY YOU one and only(https://fuchu-planet.jp/organizations/432)」さん、はホームステイの受け入れや、交流会の実施、小学生への国際理解授業など、国際交流活動を中心に活動を行っている「ヒッポファミリークラブ ポンテの会(https://fuchu-planet.jp/organizations/365)」さんをピックアップ!
プラッツつながりカレンダー
10月~12月の情報を掲載しています。
プラッツよもや情報
- コミュニケーションの力を上げる!アートDE市民力UP講座
大人と子ども、府中で遊ぼう 「ふちゅう、むちゅう、うちゅう!」 - 市民活動専門講座「団体・組織の運営スキルアップ」
- 「第6回府中市民協働まつり」オンラインで開催!
~離れていても つながりは無限大∞~ - 貧困のない誰もがいきいきと生きられる社会をめざして セミナー&交流会
など、プラッツに関連する情報をお伝えしています。
11月には、新型コロナ禍だからこそ思い切って実施する「オンライン府中市民協働まつり」が控えています。
なんと100以上の団体・企業・府中市による各種オンラインコンテンツにも注目です(^^)/
皆さんのご来館とご参加を心よりお待ち申し上げます!
府中市市民活動センター運営グループ 情報紙担当
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。