(終了)【参加者募集!5月18日開催】市民活動専門講座『協力』の考え方を学び、 課題解決に活かす
日々の活動の中で、様々な人や団体と連携し、課題を解決することが増えています。多様な人や活動内容の違う団体と『協力』し持続的に取り組んでいける関係を作っていくための考え方やキーポイントをワークを中心に学びます。
活動の輪を広げるための重要な視点がいっぱい!
「違い」を前提にした新しいつながり方のキーポイントを学びます!
開催概要
■日時
5月18日(土) 13:30~16:30
■場所
プラッツ第2会議室
■定 員
30名(先着)
■対 象
他団体と連携して地域の課題解決を図りたいと考えている団体・行政や企業と協働し成果を上げたい団体
■参加費
・プラッツ登録団体・SBラボ登録事業者・学生・つなぎすと 1,000円
・一般 2,000円
■託 児 あり
・1歳以上の未就学児、先着2人、500円)/締切 5月10日)
■申 込
・下記申込フォームよりお申込みください。
https://bit.ly/49GRjSW
講師
松原 明 NPO 法人 協力アカデミー代表理事
神戸大学文学部哲学科社会学専攻卒。広告制作会社、事業開発コンサルタントを経て、1994 年、NPO 法 立法を推進するシーズ・市民活動を支える制度をつくる会を創設。NPO 法、認定 NPO 法人制度、NPO 法 人会計基準、寄付税制拡充などの制度創設・改正を推進。また、多くの自治体の NPO との協働制度創設に も携わる。NPO 支援財団研究会、日本ファンドレイジング協会、東日本大震災支援全国ネットワークなどの創設にも携わった。2023年、多様な人と協力する技術(協力のテクノロジー)の普及を行うオンライン・ スクール「NPO 法人協力アカデミー」を設立。
著書に『協力のテクノロジー : 関係者の相利をはかるマネジメント』(共著)など。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。