(終了)【参加者募集!:12/7開催】市民活動応援助成金「エール」説明会
助成金て何?どんな事業が採択されるの?そんな疑問・質問に、助成金を出す側の仕事をされている講師とエール事務局が答えます。
~お金を出す側の気持ちを知り、助成金を有効に活用する~
助成金ってなに?何に使えるの?どんな事業が採択されるの?など、そんな疑問・質問に助成金を出す側の仕事もされている講師とエール事務局が答えます。活動に必要なお金を得る方法のひとつとして、助成金を、市民活動応援助成金「エール」を知り、効果的にご活用ください。
日 時
2024年12月7日(土)14時~16時
場 所
プラッツ6階 第1会議室
定 員
30名(先着)
参加費
無料
申込み
申込フォーム: https://bit.ly/3Vpyyw8
内 容
1. 助成金とは何か? ~お金を出す側の気持ちを知る~
講 師: 渡真利 紘一さん
【プロフィール】
2009年 法政大学大学院 人間社会研究科 福祉社会専攻 修士課程 修了。
独立行政法人福祉医療機構(WAM)に入職し、2015年から約10年間、助成プログラムの 審査事務や事業評価などに携わる。
2008年から15年間、谷中界隈のまちづくり活動「芸工展」の運営に関わる。現在、自宅でこどものアトリエを主宰。
「市民による自発的な活動を後押しできる環境づくり」をテーマに勉強中。
社会福祉士。日本評価学会認定評価士。
2. 市民活動応援助成金「エール」について
説明:エール事務局
令和7年度市民活動応援助成金「エール」
募集期間
令和6年11月23日(土・祝)~令和7年1月31日(金)
対象事業
府中市民のためになる公益的な事業
主催・問合せ
府中市市民活動センター プラッツ
担当:児嶋・高橋・玉村・春山
関連情報
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。