(終了)【満員御礼!〆切ました:9/8開催】市民活動専門講座「あなたの個性を活かす ファシリテーション講座」
団体の活動をはじめ、あらゆる場で必要とされるコミュニケーションの力。
どんなシーンでも他者理解と相互承認を行うことが、新しいものを生む場となります。
自分らしさを活かした場づくりのファシリテーションを学びます。
コミュニケーションを円滑にする「ファシリテーションの力」。あなたならでは!を見つけてください。
開催概要
日時
- 2024年9月8日(日)13:30~16:30
場所
- プラッツ6階 第3会議室
内容
- ファシリテーター概論:なぜファシリテーターが求められるのか、求められる能力とその要素 など
- 実践:ファシリテータ―体験と得たのものの共有、自分のスタイルを思考する
対象者
- 対話を深めるファシリテーションを学びたい団体・人
定員
- 先着 30名
参加費
- プラッツ登録団体・SBラボ登録事業者・学生・つなぎすと府中養成講座修了生:1,000円
- 一般:2,000円
託児
- 【満席につき受付終了】1回500円(先着2名)※1歳~未就学児のお子さんの託児の〆切は8/30(金)まで
講師:佐藤宏樹さん
NPO法人こととふラボ 代表理事、社会構想大学院大学 他 非常勤講師
専門はファシリテーション、ワークショップデザイン、地域連携。ファシリテーションの実践においては、ファシリテーター自身の個性に紐づく「在り方」「纏」の認識と活用が場に適した関わりを行うために必須という考えのもと、テクニックに頼りすぎないファシリテーション論を提唱。現在社会人大学院にてファシリテーションの講義を担当。
お申し込みは締め切りました
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。