【依頼募集中!】2023年度講師育成派遣事業
プラッツでは「講師育成派遣事業」として、市民活動登録団体の派遣を行っております。ぜひご依頼ください。
講師育成派遣事業を実施中
プラッツでの「講師育成派遣事業」において、1年以上の講師実践経験のある「登録講師」を派遣しております。イベント、セミナー、研修にぜひご活用ください。
※こちらは2023年6月時点の情報です。
※どの団体へ依頼するか迷ったときには、プラッツ講師育成派遣担当へお気軽にご相談ください。
※新型コロナウイルス感染状況により、講師が派遣できない場合があります。予めご承知おきください。
講師育成派遣事業 登録講師
i-ze(いーぜ)
「笑顔の傾聴」と「代筆」講座
■講座内容
相手の思い出や今の気持ちを傾聴し、そこで出てきたキーワードをノートや葉書などに相互確認しながら書き留める、笑顔が自然にあふれるワークショップです。
■講座対象
コミュニケーション力をつけたい方、サークルや職場での相互理解や傾聴力向上、高齢者施設で傾聴ボランティアをしたい方なども歓迎
■講座時間
120分間
■講座形態
ワークショップ・体験
■講座定員
2~10名程度
■講師料
10,000円程度(※資料代込み・応相談可)
■交通費
実費
■申込み・問合せ先
山根浩子
090-2436-8485
i_ze_h_yamane@yahoo.ne.jp
参加者からは「ゆったりとした雰囲気で楽しくリラックスして聞くことができました。」というご感想をいただきました。[2021.10.11/2021.10.18]
くらし子育てマネーLabo
正しく知って賢く備える!市民のためのマネー講座
■講座内容
「教育費」「家計管理」「保険の見直し」「投資・節税(iDeCo・NISA、ふるさと納税)」「老後資金の貯め方」など、人生100年時代のお金を学びましょう。
■講座対象
子育て中の保護者の方、学生、新社会人、PTA、市民団体での開催も歓迎
■講座時間
90分程度
■講座形態
講義・ワークショップ
■講座定員
5~20名程度
■講師料
10,000円程度(※資料代込み・応相談可)
■交通費
実費(府中市内は無料)
■申込み・問合せ先
小林美智子
050-5582-4570
info@fp-coba.com
これからの就職・一人暮らしにドキドキする大学生からは、「今まで収入ばかり考えていたけれど、お金の使い方も考えなきゃ!」と大好評でした!
[依頼者:ことさん(寿町三丁目自治会) 2019.12.15]
公益社団法人スコーレ家庭教育振興協会府中地区実行委員会
見方を変えれば子どもは伸びる!子どもの「困った」を、長所に変えよう
■講座内容
「親の愛情が伝わるほめ方」「子どもの短所を長所に変えるには」などの座学の後、参加者同士で互いの子どもの長所を見つけ、悩みをシェアするワークショップ。
■講座時間
90分程度
■講座形態
講義・ワークショップ
■講座定員
20名程度
■講師料
5,000円(応相談)
■交通費
市内:無料、市外:駐車代
■申込み・問合せ先
中村香織
080-3543-5850
a-kaori_hmyk.0705@i.softbank.jp
参加者からは「すごく具体的な身近な体験談だったので、イメージがわき、わかりやすかった」というご感想をいただきました。[2021.09.16]
3PUSH
あなたにしか救えない命がある 胸骨圧迫のAED
「あっぱくんライト」を用いて手軽に1時間で胸骨圧迫とAEDの使い方を学びます。"もしも"という時に役立つ「知識と技術」が身につく講座です。
■講座対象
小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
■講座時間
60分間
■講座形態
ワークショップ・体験
■講座定員
2~20名程度
■講師料
10,000円程度(※資料代込み・応相談可)
■交通費
実費
■申込み・問合せ先
三井貴子
3pushnetwork@gmail.com
「事務所にAEDを設置したから」「自ら体験し広めたい」といった声をきっかけに講座の実施が決まりました。
[依頼者:NPO法人府中市民活動支援センター よろずやカフェ 2019.12.20]
千夜二夜
自分の表現を見つけよう!人前であがらない、コンディション作り
■講座内容
ワークショップ「身体の仕組みを知って心身をリラックスさせ、緊張を味方にする」「自分にとって心地よい表現を見つけ、ストレスを解消する」など
■講座時間
2時間程度
■講座形態
講義・ワークショップ
■講座定員
15名程度
■講師料
1日につき10,000円(応相談)
■交通費
実費
■申込み・問合せ先
櫻井麻樹
090-4247-1477
goony39@gmail.com
「動きのあるワークを通して学べたので記憶に定着しやすい」「頭で考えるより身体を動かすことでリラックスできると感じた」などの声がありました。[2022.03.12]
繋ぐ想い
終活における、基礎の法知識
■講座内容
法律的な視点から相続の基本を学ぶ講座。エンディングノートの活用や遺言書について、また近年の終活の流れと傾向を知る。
■講座時間
90分程度
■講座形態
講義
■講座定員
20名程度
■講師料
10,000円(※資料代込み)
■交通費
実費
■申込み・問合せ先
中山広美
080-5411-9099
tsunagu.omoi@office-moegi.com
参加者からは「やさしい言い方で分かり易かったです。」というご感想をいただきました。[2021.12.04]
NPO法人Pendemyデジタル教育ラボ
テクノロジーの進化と子どもの教育について考えるワークショップ
■講座内容
「変革する未来にたいして親として何ができるのか?」「AIなどの技術が進化した未来に 対してどのような教育が必要か?」そんな漠然とした未来への不安を共有し、深く考え、次の行動に繋げるワークショップを開催します
■講座対象
小学生(1~6年生)の保護者、学校・PTA、 教育機関
■講座時間
90分程度
■講座形態
ワークショップ
■講座定員
5~20名程度(20名以上は要相談)
■講師料
5,000円/1時間
■交通費
実費
■申込み・問合せ先
木村 隼人
090-4480-6955
contact@pendemy.com
講師を依頼したい場合
各団体の「お申込・問合せ先」へ(1)~(5)をお伝えください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)団体名(所属団体がある場合)
(3)派遣を希望する日程
(4)事前打合せの希望日程
(5)自団体の連絡先
同じ内容を府中市市民活動センタープラッツ(info@fuchu-platz.jp)へお送り頂いても構いません。当センターにて転送のうえ、後日団体より返信いたします。
※お申込みの際にいただいた個人情報は、府中市市民活動センタープラッツ及び講師を派遣した団体の当事業の運営のみに使用いたします。
主催
府中市市民活動センタープラッツ
TEL:042-319-9703 Email:info@fuchu-platz.jp
担当:神名川・野中・道具
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。