インターン第10期・終了しました!
こんにちは、インターン第10期の和田陸人(わだりくと)です。
2023年11月から始まったインターンも、ついに最終報告会の日を迎えました。
その報告会の一部をここでお伝えしたいと思います。
インターンで得た学び
・自分の改善すべき点が見つかったこと(改善点は次の見出しで触れます)
・自分の中に「市民活動」という選択肢ができた
ーインターンを始める前は、「市民活動」という言葉を深く知りませんでした。
しかし、この4か月の間にそのすべてを知ることはできませんでしたが、「市民活動」に触れ、学ぶことができたのは貴重な経験となりました。
・自分のまちをもっと知ろうという想い
ー改めて、自分が住んでいるまちについてまだ知らないことがたくさんあるんだな、と考えさせられる4か月となりました。
・コーディネーターとしての役割について学ぶ
ープラッツを利用していただいている皆さまが、どのような悩みを感じているのか。また、私たちがどのようなサポートができるのかなど、府中の方々が集う場であるプラッツに求められている役割というのを、インターンの期間で学ぶことが出来ました。
インターンで感じた自分の改善点
・コミュニケーション力や傾聴力だけではなく、+αでのスキルが求められる
ーこれまでは、コミュニケーション力で乗り切ることが出来たかもしれません。しかし、今後社会に出るにあたって、それらをベースにしつつ何か自分の武器になるスキルが必要だと感じました。
・積極的に行くことができない、遠慮してしまう部分がある
ー自分自身でも新しい気づきでした。私の場合、これまで同世代以外の方と直接お話しする機会はあまりなかった事もあり、今回のインターンで様々な方と関わる中でこの事実に気づきました。一定の遠慮は必要かもしれませんが、もう少し積極的な姿勢を出しても良いのかなということを感じました。
さいごに
この4か月のインターンで得た経験は、かけがえのないものになりました。
自分にとってはすべてが新しい出来事で慣れないこともありましたが、府中市のこと・プラッツのこと・市民活動のこと・自分のことなど、様々な学びのある4か月間になりました。
これから長い社会人生活を迎えることになりますが、ここでの経験も活かしながら、立派な社会人になってまいります!
お世話になった方々、本当にありがとうございました。
(インターン期間に被らなかった「くらやみ祭」、行きます。)