2025年1月~6月に実施したイベント・講座情報
-
(終了)【4/24開催!】ランチコンサート
お昼のひととき、プラッツで音楽をお楽しみください。今回はハンドベル演奏です!
予約不要、参加費無料! ふらっとお立ち寄りください。 -
(終了)【参加者募集!:4/13開催】遊び場ぷらっと~コミュニケーション&ボードゲーム~
プラッツ青少年向けボードゲームイベント「遊び場ぷらっと」を小学校4年生以上対象で開催します!ぜひご参加ください! -
【募集終了:11/23~1/31 19:00必着】令和7年度市民活動応援助成金「エール」
市民協働によるまちづくりの推進を目的に、市民が自ら企画・実施し公益の増進に寄与することが認められる事業を支援する制度です。ご応募お待ちしてます!
-
(終了)【自由に参加できます!:2/11・3/20開催】ハギレアート
誰でも気軽にふらっと立ち寄って、一緒に素敵な作品を作りましょう。
もし余っている布などあれば、お持ちください!
-
(終了)【満員御礼!3/15開催】初めての方限定 大人のバルーンアート体験
風船を使って楽しく指先を動かし、脳も元気にトレーニング。笑顔と健康を一緒に作りましょう! -
(終了)【参加者募集中!:3/15開催】府中若者ミライ会議~ふちゅうのマチを知る~
普段何気なく歩いているまちだけど、改めてじっくり見てみると新しい発見があるかも!?
2つのグループに分かれて、昔の写真と同じアングルで写真を撮ったり、チェックポイントのクイズに挑戦しながら、まちの魅力を探ろう! -
(終了)【事前申し込み制:3/9開催】親子で遊ぼボードゲーム
親子での参加も可能なボードゲームイベントです!初めての方も奮ってご参加ください! -
(終了)【参加団体募集!:3/8開催】プラッツ団体交流会「プラnetを使ってみよう!」
プラnet登録団体を対象に、市民活動ポータルサイト「プラnet」の操作方法を学ぶ交流会を開催します。今回は報告記事や団体更新に特化した形で開催します! -
(終了)【満員御礼!:3/8開催】もしも今、大震災が発生したら?~今日から始める防災アクション~
このイベントを通し、地震発生時に冷静に行動する力、知識、想像力を身につけませんか。ぜひお気軽にご参加ください! -
(終了)【参加者募集!:3/5開催】第4回府中学生若者交流会
今回の交流会では、地域で活躍する個性豊かな若者が、2024年度の地域活動を振り返ってプレゼン発表を行います。2025年度をより充実させるヒントがここにあるかも!ぜひご参加下さい! -
(終了)【食品の寄付募集!2/22~28受付】気軽にできる社会貢献:フードドライブ
ご家庭で眠っている食品の寄付募集にご協力ください!
フードバンク府中 × 府中市市民活動センター プラッツ -
(終了)【参加者募集!2/26開催】ランチコンサート
お昼のひとときに音楽を聴きながらゆったりとお過ごしください。
「プラッツ」はドイツ語で広場。いつでも誰でもふらっと来られる「広場(プラッツ)」で、お待ちしています。 -
(終了)【2/1~2/28開催】花王国際こども環境絵画コンテスト&府中市環境啓発ポスターコンクール入賞作品展
花王株式会社が、世界のこどもたちに身近な生活のエコと地球の環境・未来について真剣に考え、環境を考えて行動するようになる事を願い開催している「国際こども環境絵画コンテスト入賞作品展」をプラッツで開催します。 -
(終了)【参加者募集 2/15】支援者を増やし、団体活動が豊かになるための資金調達
資金集めへの抵抗のブロックを外し、ファンドレイジングの本質や調達方法を学びます。 -
(終了)【満員御礼!:2/14開催】市民活動入門講座「見つけよう!語り合おう!読み聞かせの魅力」
定員になりましたので、申込受付を締切ました。
「にじいろクレヨン」(プラッツ登録団体)による絵本の読み聞かせの実演とプログラムの組み立て方、選書のコツなど、お話を聞きます。参加者同士で読み聞かせをテーマに交流もします! -
(終了)【参加者募集!:2/9開催】遊び場ぷらっと~コミュニケーション&ボードゲーム~
プラッツ青少年向けボードゲームイベント「遊び場ぷらっと」を小学校4年生以上対象で開催します!ぜひご参加ください! -
(終了)【参加者募集:2/1開催】ちょこっとプロボノ@府中 成果報告会&交流会
本年度完了のプロボノプロジェクトについて、団体から成果について報告があります。団体と共に活動したプロボノワーカーにもお話いただきます。プロボノって実際どういうものなの?と思う方は是非参加してください! -
(終了)【事前申込制:1/19開催】親子で遊ぼボードゲーム
親子での参加も可能なボードゲームイベントです!初めての方も奮ってご参加ください! -
(終了)【1/11開催!】第2回府中市ヤングケアラー啓発イベント「ともに、つながる。」
ヤングケアラー(本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話など日常的におこなっている子ども・若者のこと)への理解を深めるイベントです。