(終了)【満員御礼!:3/8開催】もしも今、大震災が発生したら?~今日から始める防災アクション~
このイベントを通し、地震発生時に冷静に行動する力、知識、想像力を身につけませんか。ぜひお気軽にご参加ください!
「もしも」の準備、できてますか?
もしも今、地震が発生したら皆さんは自分を守るための行動が正しくできますか?
このイベントでは、府中消防署の方による地震発生時に身を守るためのシェイクアウト訓練、東京消防庁のB‐VR(ビーバー)を用いた講話で地震対応の方法を学ぶことができます。また、普段は通る機会のないプラッツの避難経路を実際に歩き、一緒に確認してみましょう。
東日本大震災からもうすぐ14年。自分の災害対策、見直してみませんか?
※当企画は2024年度プラッツインターンシップ企画です
企画概要
日時
3月8日(土) 10:00~12:00
場所
府中市市民活動センター プラッツ5階 市民活動交流スペース
対象者
・15歳(高校生)以上の方
・災害、防災に興味のある方
定員
16名(申込み先着順)
参加費
無料
内容
・シェイクアウト訓練に挑戦
地震の揺れを想定し、低い姿勢を取って頭を隠して身を守る訓練の事をシェイクアウト訓練と言います。府中消防署の方に教えていただきながら安全に自分を守る方法を学びます!
・教えて!防災知識!
東京消防庁のB-VR(ビーバー)を視聴しながら、地震が発生した時の注意点を府中消防署の方と一緒に確認していきます。
・プラッツの避難経路を歩いてみよう!
プラッツで地震が発生したらどうやって避難したらいいのでしょうか?実際に避難経路を歩いてみましょう。
・防災アクションシート作り
イベント後にこれから自分が取り入れていきたいと思った災害対策を書いて、防災意識の向上を目指しましょう!
ご参加いただく上での留意点
・実際に避難経路を歩くため、動きやすい服装でお越しください。
・東日本大震災時の様子(写真等)を取り上げる予定です。ご承知おきください。
・企画内で使用するVR動画は、ご自身の端末で視聴することでより実際の状況を想定しやすくなります。YouTubeの入った端末(スマートフォン、タブレット等)をお持ちの方はご持参ください。
申込み
下記(1)~(5)を明記の上、
電話042-319-9703、FAX042-319-9714、
メールmoshikomi@fuchu-platz.jp からお申込みいただくか、
申込専用フォーム(https://bit.ly/4adsv6g)よりお申込みください。
(1)氏名
(2)ふりがな
(3)電話番号
(4)メールアドレス
(5)参加動機
※送信頂きました個人情報は、府中市市民活動センタープラッツの事業運営のみに使用致します。その他、個人情報の取り扱いに関しましては、プライバシーポリシー(https://www.fuchu-platz.jp/1001970.html)をご覧ください。本内容をご承認の上、お申込みください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。