【アイデア募集終了!12/10(木)消印有効】協働まつりのロゴマーク募集
府中市民協働まつりのロゴマークを募集することになりました。このロゴマークの作成・応募を通し、この協働まつりを、皆さんに一層親しんでもらいつながっていくおまつりに育てていければと考えています。
府中市民協働まつり ロゴマーク募集は終了しました
たくさんのご応募ありがとうございます!
府中市民協働まつりロゴ募集にご応募いただきありがとうございました。
協働まつり実行委員会投票・一般投票を経て、
厳正な審査により選考させていただきます。
受賞作品は3月初旬にこちらのページにて発表させていただきます。
募集の説明
府中市市民活動センターでは、毎年11月の市民協働推進月間に府中市民協働まつりを開催しています。市民活動やボランティア活動を市民の皆さんに伝えたり体験してもらったり、また団体が企業や行政と一緒に課題を解決した事例などを理解いただく機会として開催しています。
今年は、コロナ禍の状況ですが、「離れていても つながりは無限大∞」のキャッチフレーズのもと、オンライン中心での開催を予定しています。多くの皆さんに元気や勇気を届け、笑顔の輪が広がることを願い開催します。
そこで、今回、府中市民協働まつりのロゴマークを募集することになりました。
このロゴマークの作成・応募を通し、この協働まつりを、皆さんに一層親しんでもらいつながっていくおまつりに育てていければと考えています。多くのご応募をお待ちしています。
募集概要
ロゴマークコンセプト
府中市の市民協働推進月間に開催されるイベントで、市民活動や協働を広く市民の皆さんに伝えたり体験してもらうおまつりであることから、地域での様々な活動に接し、関心を持ったり、一緒に活動したくなるような親しみやすいロゴを作成して下さい。
「つながりは無限大∞」のキャッチコピーのように、本イベントから沢山のつながりが生まれ、何かがはじまるイメージをカタチにし、市民の皆さんに広く、長く愛されるロゴマークを期待しています。
デザインの条件
〇明るい色
〇モチーフは「つながり」「無限大」
〇文字は特になくてもよい
〇作品 手書き作品またはデジタル作品
〇用紙 任意のA4用紙(縦書き)、1枚につき1点
〇留意点
・小さく縮小してもわかるデザインにしてください。例 1.5cm×1.5cm
・色は白黒で印刷しても分かる配色にしてください。
利用用途・主要媒体
WEB、SNSでの使用、チラシ・ポスター・パンフレット、掲示物等
応募応援企画
ロゴの作成You Tube動画
11/1から11/29まで、プロのデザイナ―による「共感が生まれるロゴ作りのコツ!」YouTube動画を公開します。ロゴマークの作成にチャレンジしようとお考えの皆さま、参考にご覧ください。
https://youtu.be/d1TBmW_ztUw
Zoom公開ワークショップのお知らせ
ロゴマークに応募された方、応募しようとしている方、ロゴマーク作成に関心のある方を対象に、プロのデザイナーが、公募中ロゴマークの公開ワークショップを開催します。
ロゴの講評や望ましいロゴのあり方など、視認性、展開性、話題性、らしさの反映、独自性、美的造形性などの視点からお話しいただきます。
※直接、自作ロゴの講評などお聞きになりたい方や、関心のある方、ぜひエントリーください。のちほど、URLをお送りします。
- 日 時:11月29日(日)16:00
- タイトル:「公募中ロゴ公開フィードバック」
- 内 容:ロゴに応募した方、これからロゴマークを応募する方のロゴマークを公開フィードバックする。
- 対 象 者:協働まつりロゴマークに応募した方、これからしようとしている方、ロゴマーク作成に興味感心のある方
※こちらの講座でのフィードバックは審査には影響しません。 - 定 員:
ロゴマークに応募した方・これから応募する方でロゴ公開が可能な方:15名(先着順)
ロゴマークに応募しないが興味関心のある方:何人でも
参加申し込み方法
以下の申込フォームからお申込ください。
申込フォームURL⇒https://onl.tw/tseBqnn
選考・発表など
選考方法
市民協働まつり実行委員の投票。企画委員の投票。プラッツHPでの一般投票を経て、審査員(協働まつり実行委員長、プラッツ館長、市所管課、デザイナーなど)により厳正に審査・選考します。
結果発表
・受賞者には、結果を2021年3月末までに通知するとともに、当センターのホームページ、広報紙等にて発表します。
・入賞作品の発表の際には入賞者の氏名・住所の市町村、職業または学校名学年を公表する場合があります。
・選考・受賞に関するお問い合わせにはお答えをしません。
賞 品
・最優秀賞(採用作品) 1点(賞金1万円)
・プラッツ賞 1点(賞金5,000円)
・実行委員会特別賞 1点(賞金5,000円)
・まちの人気特別賞 1点(賞金5,000円)
※高校生以下の方には相当額の図書カードもしくは商品券をお渡しします。
応募について
応募方法
作品を下記提出先まで郵送・持参またはEメールかフォームでご応募ください。
※11/29の公開ワークショップのお申込みの方は、先着順ですのでご注意ください。
〇手書きの場合
・下記の(1)(2)を郵送または持参してください。郵送の際は、作品を折り曲げないように提出してください。
(1) 応募用紙1に必要事項を記入してください。
(2) 応募用紙2または白い紙(A4サイズ)にデザインを記載してください。
〇電子データの場合
・下記の(1)(2)をEメールか、フォームで送信してください。
(1) 応募用紙1に必要事項を記入してメールか、フォームに必要事項を記入ください。
(2)作品のデータ容量は10MB以下とし、ファイル形式はJPEG,GIF,PNGまたはPDFとしてください。
※Eメールで送信する場合は、件名を『ロゴマーク応募』としてください。
応募資格
府中市に在住、在学、在勤、および出身の人、住んだことがある人、年齢性別不問。プロ・アマ問わず。
応募に関する注意事項
・自作未発表とし、他の著作物の著作権などを侵害する恐れのないものに限ります。
・採用作品の著作権、使用権に関するすべての権利は、府中市市民活動センターに帰属します。
・採用作品には若干のデザイン修正を行う場合があります。
・応募作品に関わる費用はすべて応募者の負担とします。
・応募作品は返却しませんので、ご了承ください。
・応募に関する個人情報については、当センターにて厳重に管理し、本募集に関する目的以外に使用しません。
応募締め切り ※募集受付は終了しました
2020年11月1日(日)~2020年12月10日(木)当日消印有効
※公開ワークショップお申込みの方は、締切日よりも前に開催します(先着順)ので、ご注意ください。
主 催
府中市市民活動センター プラッツ
応 募・問合せ先
府中市市民活動センター プラッツ
〒183-0023 東京都府中市宮町1-100 ル・シーニュ5,6階
TEL:042-319-9703 FAX:042-319-9714
Email:moshikomi@fuchu-platz.jp
フォーム: https://bit.ly/34aqW8H
申し込みフォームQRコード
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。