協賛・協力いただいた皆さまのご紹介
協賛・協力について
府中市民協働まつりは、協働推進月間の11月、市民活動団体、企業、自治会、学校、行政各課など多様な主体が参加し、各活動の紹介やPRのほか、参加団体の交流やつながりづくりを目的として実施しております。また、魅力的な景品や協賛金のご提供、市民協働まつりの告知・PRのご協力、当日の出展・運営のご協力など、府中を中心に多くの企業や団体のみなさまのご賛同をもとに運営されています。
当まつりへ協賛・協力いただけましたら、当まつりのパンフレットに社名やロゴを掲載するほか、社名を掲載したチラシは府中市立全小・中学校の全児童・生徒に配布予定です。毎年約10,000人の来場者があり、多くの市民に楽しみや学びの提供や、団体・行政・事業者の皆さまにつながりを作っていただいております。この機会をPRの場としてもご活用いただけましたら幸いです。
第11回府中市民協働まつりへの協賛協力のお願い
・協賛品は第11回府中市民協働まつり当日に開催する「スタンプラリー」の景品として活用させていただきます。
・協賛金は第11回府中市民協働まつりの運営費として活用させていただきます。
【8月29日(金)までに申請された場合】
貴社(貴団体)名を当まつりの告知チラシ・パンフレット・特設サイトへ掲載します。
【8月30日(土)以降、9月12日(金)までに申請された場合】
貴社(貴団体)名を当まつりのパンフレット・特設サイトへ掲載します。
【9月13日(土)以降、10月17日(金)までに申請された場合】
貴社(貴団体)名を当まつりの特設サイトへ掲載します。
【協賛品の受け取りについて】
大変恐縮ではございますが、10月31日(金)までにご用意いただけますと幸いです。受け取りに関しては個別にご連絡いたします。
協賛協力お申込み先
こちらのフォームにご記入の上、お申し込みください。
問合せ先
府中市民協働まつりへの協賛・協力をご検討中の企業様・団体様がいらっしゃいましたら、下記連絡先まで気軽にお問合せください。
府中市民協働まつり実行委員会事務局(府中市市民活動センター プラッツ)
電話:042-319-9703 FAX:042-319-9714 メール:info@fuchu-platz.jp
2025年度「第11回府中市民協働まつり」に協賛・協力いただいた皆さまのご紹介(2025年8月30日現在)
企業・団体の皆さまの一覧は以下の通りです。(順不同、敬称略で記載しております。)
各ホームページ等へリンクしますので、ぜひご覧ください!
協賛
- 合同会社A.M-RISE
- 株式会社TOKIO Lab
- ジェノワーズ洋菓子店
- 株式会社青木屋
- JRA 東京競馬場
- ミライス株式会社
- 株式会社 サンドラッグ
- 無印良品府中ル・シーニュ
- SAKURAYA FOR ME
- 西武信用金庫
- 佐久穂姉妹都市交流協会・佐久穂町観光協会
- 府中の森公園
- 多摩信用金庫
- 株式会社セカンドファクトリー
- 株式会社サニーワークス
- 株式会社 大東京綜合卸売センター
- 京王電鉄株式会社