【7月31日〆切】市制施行65周年記念 第5回府中市民協働まつり参加団体(実行委員)大募集!!
市制施行65周年記念第5回府中市民協働まつり参加団体(実行委員)を大募集!
"一緒に"盛り上げてくれる参加団体を大募集!
今年も市民協働推進月間の11月に「第5回府中市民協働まつり」を開催します。
「団体の活動を知ってもらいたい」「一緒に活動する人を募集したい」「企業のCSRの取組みを伝えたい」という皆さん、活動をアピールしたり、いろいろな人とつながることで、笑顔が広がる地域の活動を大きく育てていきませんか。
参加者一人ひとりが主役です。参加者全員で協力しワクワクするイベントを作っていきましょう。ご参加、お待ちしています!
開催日程
2019年11月23日(土曜日・祝日)24日(日曜日)両日10時~16時
開催場所
府中市市民活動センター プラッツ(ル・シーニュ5,6階)、
GIG COURT(ル・シーニュ2階)、府中マルシェ会場ブース(けやき並木)
申込み
下記URLよりお申し込みください。(7月31日〆切)
https://formcreator.jp/answer.php?key=nbB4fBxPaWpe8Xid0%2Bvhrw%3D%3D
または当センター、公共施設等に設置してある 「第5回府中市民協働まつり参加申込書」に
必要事項を記入の上、5階総合受付に直接持参、FAX、またはメール添付にて申込みください。
主なスケジュール
項目 | 日程 | 打合せ項目 |
---|---|---|
第1回実行委員会 | 8月29日(木曜日) | 企画骨子説明、各出展エリア別に打合せ |
第2回実行委員会 | 9月26日(木曜日) | 各エリア別に打合せ、具体的内容検討 |
第3回実行委員会 | 10月31日(木曜日) | 役割分担、当日の流れ確認 |
会場準備(前日準備日) | 11月22日(金曜日) | 会場準備16時~18時(全団体参加) |
「第5回府中市民協働まつり」当日 |
11月23日(土曜日) | 準備9時から 開会式9時45分 終了16時 |
11月24日(日曜日) |
準備9時から 開会10時 閉会式16時 撤収16時10分から(全団体参加) |
|
第4回実行委員会 | 12月12日(木曜日) | 振り返り、アンケート集計報告 |
●第1回~第4回の実行委員会の会場はプラッツ5階バルトホール、時間はすべて19時~21時を予定しています。
開催趣旨と運営について
開催趣旨
市民活動および協働に関する理解を普及啓発する場として、地域の多様な課題に取り組む市民活動団体、自治会、CSR活動を行っている企業等の取り組みを、市民に積極的に伝える機会とするとともに、市民協働まつりに関わる多様な団体や組織の交流の機会とします。
運営
参加するすべての団体が実行委員会を構成し、参加する方は実行委員と位置づけます。8月から毎月一回開催する実行委員会で、エリアごとでの意見交換を行い、ブース配置や集客アイディアなど協議しながら、多くの皆さんが来場する楽しくワクワクする市民協働まつりを作っていきます。
募集要項
募集団体数
120団体(先着順)
対象団体
下記の要件を満たす団体や組織
(1)イベントの趣旨に賛同し、参加団体(実行委員)どうしで協力し話し合い、イベントを盛り上げていただける団体
(2)プラッツ登録団体、地域貢献活動に取り組んでいる団体や学校や企業ほか
(3)計4回の実行委員会と事前準備、イベント開催日(日程上記)に参加可能な団体
募集内容
ワークショップや活動展示、相談、パフォーマンス、各種販売
会場について
5階
仕切りがないオープンなスペースです。5階フロアとバルトホールは、音楽など演奏のある賑やかな空間となります。
6階
各部屋は、テーマが近い複数団体で利用いただく予定です。
その他
2階(GIG COURT)には2~3団体、府中マルシェ(けやき並木)には1~2団体の出展を予定しています。
出展について
ブース出展について
ブースは、5階オープンフロアとバルトホール、6階会議室や6階青少年スペースなどに設置予定です。
ステージについて
ステージは、5階バルトホールと5階特設ステージの2ヶ所です。提案いただいたプログラムにより、事務局でスケジュール案を作成します。
バルトホールパフォーマンスについて
(1)成果発表ではなく、活動を知ってもらうことや活動のPRを主目的としたステージです。
(2)客席をすべて収納しフラットな場に、休憩エリアや団体ブースを設置します。
(3)ステージでの1団体の持ち時間は出入り込みの30分程度です。
(4)舞台上でのリハーサルはありません。
(5)控室は、最低限の着替え等を行うスペースしかありません。例年出演者が多いため、順番での利用になります。ゆずりあっての利用をお願いいたします。
(6)楽器、備品、手荷物等の管理は出演者で行ってください。
バルトホール音響・照明・備品について
(1)照明は、原則、ステージ上に向けた照明の全点灯のみです。客席照明は常時点灯しているため、暗転による演出効果は望めません。
(2)マイクは、有線マイク1本、ワイヤレスマイク6本、使用可能です。
(3)音源はCD、カセットプレイヤー、スマートフォンなどの音楽プレイヤーの使用が可能です。プロジェクターは調整室に備え付けのものが使用可能です。
(4)譜面台40台、イス20脚、指揮台1台、グランドピアノ、長机6台。
5階特設ステージについて
(1)特設ステージ(3,600×2,400)を5階団体活動作業スペースに設置予定です。
(2)照明は、フロアの通常照明のみです。
(3)有線マイク3本、ワイヤレスマイク2本、CDラジカセ・スマートフォンなどの音楽プレイヤーの使用が可能です。
(4)譜面台10台、イス、長机
バルトホール&特設ステージ共通事項
(1)バルトホール・特設ステージともに、記載のない設備の貸出はありません。上記の条件で実施可能な内容での申し込みをお願いします。
(2)再生機器やプロジェクターの操作は、団体ごとに担当者が行ってください。
ご協力をお願いします
会場設営と撤収、運営サポートについて
(1)前日(22日)の会場設営は、すべての団体のご参加をお願いいたします。
(2)撤収(24日16時10分から)も、参加しているすべての団体で行います。
(3)1団体から一人、1時間程度のサポートを必須として、事前の会場飾りつけ、当日(23日、24日)のパンフレット配りやアンケート回収などお願いする予定です。日程、時間については、実行委員会でご案内します。
エントリー内容について
ご提案いただいたプログラムにより、スケジュールやブースの配置を事務局で検討します。
チラシやプログラムの作成時にも使用しますので、申込みの際にはタイトルやプログラム内容等の具体的記入をお願いいたします。
利用したい備品等について
(1)備品数は限られていますので、ご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。
(2)延長コードは各団体がお持ちください。
参加申込
下記URLよりお申し込みください。(7月31日〆切)
https://formcreator.jp/answer.php?key=nbB4fBxPaWpe8Xid0%2Bvhrw%3D%3D
または当センター、公共施設等に設置してある 「第 5 回府中市民協働まつり参加申込書」に
必要事項を記入の上、5階総合受付に直接持参、FAX、またはメール添付にて申込みください。
ご不明な点等ございましたら、下記連絡先までお気軽にお問い合わせくださいませ。
問合せ先
府中市市民活動センター プラッツ
〒183-0023 東京都府中市1-100 ル・シーニュ5・6階(京王線「府中駅」南口直結)
電話:042-319-9703 ファクス:042-319-9714 Eメール:info@fuchu-platz.jp
担当:江崎、大迫、加藤、榊、春山、道具
添付ファイル
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。